-NAGOYA YABA-
ザ・スカイウェディングが
提案する、
洋装フォトウェディング
「花嫁が輝く」、「結婚写真」を残す
洋装フォトウェディングの魅力。
ウェディングドレス(カラードレス)とタキシードを着て撮影や挙式を行うことを、洋装フォトウェディングと言います。
洋装フォトウェディングは、「結婚式を挙げない代わりに洋装で結婚写真だけを残すこと」を指し、写真だけの結婚式などと言われています。
フォトウェディングの1番の魅力は、自由度が高いこと。
ふたりの好きな場所で、自由に好きなポージングで結婚写真が撮れるところです。
例えば、おふたりが手を繋いで散歩をしているシーンや、背中合わせになって撮影ポーズを取ったり、プロポーズのシーンの再現、お互いに抱き合ったシーンなど、イメージした憧れのウェディング写真を撮る事ができます。
ザ・スカイウェディングでは、花嫁が輝くフォトをコンセプトに、自然光を取り入れたキラキラした写真や、自然のカラーを取り入れた鮮やかな光の演出で、洋装フォトウェディングの魅力をより一層惹き立てます。
目次 Index
洋装フォトウェディングにはどんな種類があるの?
ウェディングドレスについて
トレンドヘアスタイル
洋装人気衣装小物とは?
洋装フォトウェディングで
代表的な撮影場所は、ロケ―ション撮影なら「公園」や「海」で、室内は「スタジオ」や「チャペル」などがございます。
そして、洋装フォトウェディングには、4つの種類があります。
1. スタジオ洋装撮影 2. ロケーション洋装撮影
3. チャペル撮影 4. 挙式
4つの洋装フォトにそれぞれの魅力がありますので、
洋装フォトウェディングの魅力や、撮影のポイントなどをご紹介させて頂きます。
Variation
洋装フォトウェディングの種類
Studio Photo
① スタジオ洋装撮影
スタジオ撮影は、フォトウェディングの中でもリーズナブルな価格で結婚写真が残せること、また屋外の撮影に比べて光の加減をストロボで調節できるためモデル撮影のような写真が残せること、また雨天の心配がない点や、人目を気にせずアットホームな空間で撮影できることが特徴です。
スカイウェディングのスタジオ撮影は、3階建てのスタジオの2階メインスタジオと1階レセプション空間、外観外のプチロケーションを利用して撮影できる、撮影背景のバリエーションがとても多い “キュート・ナチュラル&大人モダン” なWテイストフォトで、ふたりに合った色のウェディング撮影を実現します。
Location Photo
② ロケーション洋装撮影
ロケーション撮影は、公園や海、お花畑、歴史的建造物、野球場や、おふたりの思い出の場所(初めてのデートスポット、母校、行きつけのお店、祖父母の家)などで撮影を楽しむことが出来る、1番自由度の高いウェディングフォトです。
●ロケ地別の写真の特徴
公園… 緑や空を中心とした大自然の中、自然体の笑顔を映し出す “ナチュラル” テイストフォト
海… 背景がダイナミックなスケールや、夕陽で撮るロマンチックな “大人デート” テイストフォト
お花畑… カラフルな写真を楽しめる、可愛らしい “キュート” テイストフォト
歴史的建造物… 重厚感のある建物の中で撮影する、レトロで歴史感じる “モダン” テイストフォト
野球場… 野球場やサッカースタジアム、競馬場などでの撮影は臨場感溢れる“ダイナミック” テイストフォト
思い出の場所… 散歩をしながら撮影したり、ベンチに座って昔話で笑顔になる “センチメンタル” テイストフォト
それぞれの、ロケーション撮影の特徴いかがでしたでしょうか。
また、当店では撮影日が雨天の場合、撮影日を無料でご変更していただけます!
ふたりだけの、とっておきのロケ地で、最高のロケーションフォトをご提案させて頂きます。
Chapel
③ チャペル撮影
チャペル撮影の1番の魅力は、挙式さながらのお写真が撮れると言うこと。
写真のようなプロポーズのワンシーンだったり、指輪の交換や、ベールアップのシーン、ウェディングキスなどの挙式と同じような流れの中で撮影のみを行い、思いでの結婚写真を残すことができます。
また、チャペル撮影にお勧めなのがご家族様との撮影。
集合写真はもちろんのこと挙式で行う演出を、チャペル撮影にも実際に取り入れて行うことが出来ます。
●ご家族様と共に行う、特におすすめな演出
①お母様によるベールダウンの儀式
ベールダウンの儀式には、ご新婦様の最後の身支度を整え完成させると言う意味が込められていて、旅立つ娘を見送るお母様からの最後のお手伝いとなります。
とても感動的なワンシーンになりますので、是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
②お父様と歩くバージンロード
ベールダウンの儀式が終わると、そのままお父様にバトンタッチして、お父様のエスコートでバージンロードを歩きます。
新郎様のいる誓約台の方を目指して、一歩一歩あるく感動の姿を、フォトグラファーがカメラに抑えます。
ザ・スカイウェディングのチャペル撮影は、名古屋の人気チャペル3会場から選べる本格チャペルフォト。
スタジオ撮影と同じように室内のため、雨天の心配がない&ストロボでの光の演出もお楽しみいただけます。
①チャペルネクストは、シャンデリアが煌びやか、透明感のあるスタイリッシュチャペル。
②チャペルアクアは、三角の天井がオシャレなウッドとグリーンのナチュラルチャペル。
③クリスタルチャペルは、ガラスのバージンロードにお花が敷き詰められた可愛らしいチャペル。
バージンロード最大12mのチャペルなど、本場のチャペルで撮る「写真で挙げる結婚式」
感動の1日を送るに相応しい会場で、とっておきのひとときをお過ごし下さい。
Ceremony
④ 挙式
挙式とは、ふたりの結婚を誓う儀式のことをいいます。
挙式は、大きく分けると3つの種類があり、①教会式 ②人前式 ③神前式があります。
●教会(キリスト教)式 ... 教会式は、チャペルで神に愛を誓う挙式です。
別の呼び方をキリスト教式と呼ぶことから、キリスト教信者だけを対象にした式と思われがちですが、日本人であっても教会式を執り行うカップルは多く人気もあります。
【教会式の流れ】列席者入場→開式の辞→ご新郎様入場→ご新婦様入場→賛美歌斉唱→聖書朗読・祈祷→誓約→結婚指輪の交換→ベールアップ・ウェディングキス→結婚成立を宣言→結婚証明書に署名→結婚成立の報告・閉会の辞→退場
こんな人にお勧め・・・ 神聖な雰囲気の中で執り行いたい方
●人前式 … 人前式(じんぜんじき)は、大切な家族や友人の前で誓いを交わす挙式です。
挙式の特徴としては、オリジナルの誓いの言葉を作ったり、ゲストと一緒に作り上げるゲスト参加型のスタイルとなります。
【人前式の流れ】女性司会者の進行の元、ご新郎様入場、お母様のベールダウン、ご新婦様入場、ブーケセレモニー、誓いの言葉、ベールアップ・ウェディングキス、結婚証明書に署名→結婚成立宣言→列席者による承認の拍手→退場
こんな人にお勧め・・・ アットホームな雰囲気の中で執り行いたい方
●神前式 … 神前式(しんぜんしき)は、神々に誓いを立てる日本ならではの挙式です。
一般的には新郎様は紋付袴、新婦様は白無垢を着て、神殿にて行われる日本古来の伝統的な挙式スタイルを指します。
【神前式の流れ】参進の儀(さんしんのぎ)→入場→修祓の儀(しゅうばつのぎ)→祝詞奏上(のりとそうじょう)→三献の儀(さんこんのぎ)→誓詞奏上(せいしそうじょう)→結婚指輪の交換→玉串奉奠(たまぐしほうてん)→親族杯の儀→斎主祝辞→退場
こんな人にお勧め・・・ 伝統的な雰囲気の中で執り行いたい方
人気の挙式スタイルは?!
プレ花嫁のアンケート結果によると、教会式が約50%、人前式が約30%、神前式が約20%となっております。
挙式の費用は?!
演出などの取り入れ方にもよりますが、教会式が40万円~50万円、人前式が20万円~30万円となっております。
挙式にも3つの種類がありますが、挙式をご検討中の方は是非こちらを参考におふたりに一番合うスタイルを見つけて頂けたら幸いです!
ウェディングドレスについて
まずは、ウェディングドレスの紹介です。
ウェディングドレス選びのポイントは大きく分けると3つになります。
①ラインを選ぶ ②刺繍などの柄を選ぶ ③色を選ぶ ④ショルダー・袖等を選ぶ ⑤トレーンの長さで選ぶ
まずは、ラインの種類から見ていきましょう。
01
Line
ウェディングドレス「ラインの選び方」
ラインを選ぶ
その年年の流行のラインもございますが、好みであったり、体型に合わせて選ばれるのも、一つのポイントです。
・Aライン… 上半身はスッキリとした印象で胸の下、または腰の辺りから裾までアルファベットのAを書いたように真っ直ぐ広がるのが特徴です。
・プリンセスライン… Aラインに比べてウエストからの膨らみが大きく可愛らしい印象なのが特徴です。
・マーメイドライン... 上半身から膝の辺りまで身体に合わせてぴったりしたサイズ感で、膝から裾までが広がります。女性らしいラインが特徴です。
・スレンダーライン… マーメイドラインのように、わりと身体にフィットしたスッキリとしたラインで、スカート部分もストレートで真っすぐなのでシンプルなデザインが特徴です。
・エンパイアライン…胸下からスカートになっていて、スカート部分もスレンダーラインのようにストンと真っすぐなので、カジュアルな印象なのが特徴です。
02
Material
ウェディングドレス「生地の選び方」
生地を選ぶ
ウェディングドレスのには、どんな生地が使われているご存じでしょうか?
生地によって大きくイメージが変わります。
・シルク
シルク(絹)はウェディングドレス定番の生地です。
定番である理由は、シルクは生地の中でも上質な生地とされていて、一生に一度に纏うウェディングドレスに相応しいからとされています。
また、シルクは軽く移動の多い前撮り撮影にも向いています。
肌触りもなめらかで、上質な素材ならでわの着心地を味わうことができます。
・レース
レースは、糸を撚り合わせ、網状の透かし模様に作られた布のことです。
レースの入ったドレスは印象がより華やかになり、豪華なイメージ。
またレースの入ったドレスは花嫁の憧れでもありますよね。
レースの入る場所によっても印象は変わり、胸元のみや、背中部分に使用し透け感のあるドレスや、スカート部分だけにあしらわれたデザインもあります。
・サテン
サテンは、光沢があり艶のある生地なのが特徴です。
ドレープ(布を垂らした時に出るひだ)が出やすいのが特徴で、ウェディングドレスに動きを付けてくれます。
シンプルなデザインでも、高級感のある見た目が特徴です。
・チュール
チュールは網目に織られている生地のこと。
柔らかいものから、パリッとしたものまであり、ウェディングドレスでは主にスカートの部分に重ねてチュールを施し、ボリュームのあるスカートを作ります。
・オーガンジー
オーガンジーは、薄い透け感のある生地を指します。
チュールよりもより細やかですが、柔らかいと言うよりは、しっかりとしていて存在感があります。
透明感も演出してくれる、フェミニンな印象を与える生地です。
いかがでしたでしょうか?
ロケーションのシーンに合わせて、生地も見ながら、選んでみてはいかがでしょうか。
03
Shoulder & Sleeve
ウェディングドレス「ショルダー・袖等の選び方」
ショルダー・袖を選ぶ
首、胸元のパターンの違いでも、ウェディングドレスの印象は異なります。
上半身だけでも沢山のパターンがあるので、ご紹介します。
・オフショルダー... 肩紐は肩のサイドに落としたタイプで、両肩を見せデコルテがキレイに見えるデザインです。
・ビスチェ... 肩紐がなく、胸の上が真っすぐで、肩とデコルテを大胆に見せるデザインです。
・ハートカット... 胸元がハートのカタチのようにカットされているデザインです。
・ラウンドネック... 首元がTシャツのように丸くなっているデザインです。
・袖有り... 手首の元まで長さのあるロングスリーブ、7分丈スリーブ、5分丈スリーブ、ショートスリーブ、ノースリーブと種類のある、クラシカルなデザインです。
当店にも、袖付きドレスやオフショルダーなど沢山の種類をご用意しておりますので、是非試着してみてください。
04
Color
ウェディングドレス「色の選び方」
色を選ぶ
ウェディングドレスの色は、ホワイト、オフホワイト、アイボリーと、大きく分けると3色になります。純白の白は透き通ったイメージに。少し落ち着いたトーンのオフホワイトは大人な雰囲気。生成がかったアイボリーはレトロで可愛らしい雰囲気にも見えます。
もちろんトータルコーディネートでイメージは変わりますが、この3色の内のどの色が自分に似合うのかの選択も大切なポイントです。
05
Train
ウェディングドレス「トレーンの長さの選び方」
トレーンの長さで選ぶ
トレーンの長さもシーンに合わせて選びましょう。
海や公園など動き回るようなロケ地でトレーンが長すぎると、かえって邪魔になってしまうこともあるので、短めの方がお勧めです。
室内や特に写真のように大階段のあるような場所では、トレーンの長さがあると衣装がとても綺麗に写るのでお勧めです。
トレーンが長いと、ウェディングドレスが重たくなる事もあるので、移動の多いフォトウェディングや前撮り撮影では動きが大変ではありますが、長いトレーンに動きを持たせたショットなども撮りたい場合は、長いドレスを選ばれても良いかと思います。
Trend Hair Stlye
洋装 人気ヘアスタイル
Wave
1. ウェーブアレンジ
花嫁のヘアアレンジで1番人気と言っても過言ではありません。
ゆるくふわっとしたウェーブを入れるアレンジ。
写真はアップスタイルですが、ダウンスタイルでももちろんOK!
ヘッドアクセサリーを付けたり、生花を付けたり可愛くアレンジしましょう。
Chignon
2. シニヨンアレンジ
シニヨンヘアは、全体の髪を1つに束ねるアレンジです。
ウェーブを入れたり、ストレート、編み込みなど、アレンジが幅広いので人気です。
クラシカルな印象の“タイト”と、女性らしい印象の“ルーズ”スタイル。
自分らしいアレンジで理想の花嫁姿を!
Short
3. ショートアレンジ
ショートヘアのアレンジは実はトレンドスタイルで旬です。
海外セレブなどがショートヘアで式を挙げることから、逆にゆるふわなイメージやロングアレンジよりも、オシャレで周りと差がついてかっこよいです。
Ponytail
4. ポニーテールアレンジ
ウェディングドレスとの相性が実は良いとされているのが、以外なポニーテールアレンジです。
普段から簡単にアレンジできると自分でもされる方も多いですが、
ウェディングドレスに合わせるポニーテールで特に人気なのが“変形ポニーテール”
変則的に合えて結ぶ変則ポニーや、玉ねぎポニーなど、チェックしてみて下さい。
人気 衣装小物
ウェディングドレスの衣装小物は、ヴェールやグローブ、ネックレスやイヤリング、ティアラ、ハイヒールなどがございますが、一生に一度のウェディング撮影なので、気になるアイテムがあれば、事前にイメージを持って、こだわりを持って準備されてみてはいかがでしょうか。
01
Veil
ヴェール
ヴェールは、3つの長さに分かれます。
ショートヴェール、ミドルヴェール、ロングヴェール。
ショートは肘くらいまでの長さとされていて、ミドルは腰くらいまでの長さ、ロングは地面を引きずるくらいまでの長さまであります。
撮影場所によって、大階段のある場所やチャペルではロングヴェールを、その他野外などはショートやミドルがお勧めです。
また、ヴェールアップなどの儀式が可能なフェイスアップヴェールと、お顔にかぶせないタイプのマリアヴェールがあったり、刺繍の量や位置も様々なので、実際に試着してみてウェディングドレスとの相性や撮影場所との相性と一緒に選びましょう。
途中でヴェールを付けてヴェールあり、なしの2スタイルで楽しむのも良いですね!
02
Tiara
ティアラ
ヘッドアクセサリー(ヘッドドレス)の中でも最も代表的なのがティアラですよね。
ティアラは星空のキラキラ輝くイメージをモチーフに作られていて、昔大切な日や大切な事を決める時には星空に願いを込めていたことから、ティアラを人生の節目の結婚のタイミングに付けることが主流となりました。
近年では、ナチュラルなイメージや、シンプルなヘアスタイルが流行り、フォトウェディングや前撮り撮影で付ける方は少なくはなっておりますが、撮影場所によってはとても素敵にスタイリングできるので、是非一度合わせてみてはいかがでしょうか。
チャペル撮影、チャペル挙式、歴史的建造物での撮影などにはとても合うと思います。
03
Acceserry
ネックレス・イヤリング
ウェディングドレスに合わせるネックレスとイヤリング、とても悩まれる方が多いです。
ネックレスは長すぎず短すぎない約40センチくらいの長さが、デコルテをキレイに見せるちょどい良いサイズかと思います。
イヤリングは、ネックレスと合わせたデザインでコーディネートするのが1番人気です。
キラキラした宝石の入ったネックレス・イヤリングが主流でしたが、今は逆にゴールドの入ったデザインや、ビジューを使用したデザイン、レースの入ったものや、ガラスを使用したタイプ、コットンパールなども人気です。
また、シンプルにネックレスやイヤリングを付けない方も多くいらっしゃいます。
トータルコーディネートなので、全体のイメージを膨らませ、コーディネートを楽しんで下さい。
Heels
ヒール
オシャレは足元からと言われていますが、まさにその通りです。
フォトウェディングや前撮り撮影では、挙式や結婚式に比べて沢山歩くので、正直ヒールはお勧めはしていません。
ただ、お写真の1カット、2カット程度撮影する用に、オシャレな靴をお持ちいただくことは賛成しています。
シンデレラのように靴を履かせてもらうポーズや、その他背伸びをして新郎様のハグをする足元ショット、ドレスを上げて歩くシーンを撮影する際に写る足元など、ヒールがオシャレだとより一層ウェディングドレスも引き立ててくれますので、是非お気に入りの1足をお持ちください。
公園や海などでの撮影の場合、お揃いのスニーカーで撮影する足元ショットなどもお勧めです。
Dress Photo Wedding
洋装フォトウェディング まとめ
洋装フォトウェディングについてのご紹介いかがでしたでしょうか?
当店は、スタジオ撮影は海外のリビングがコンセプトなオシャレ空間での撮影をお楽しみいただけ、
ロケーション撮影は愛知県内で40ヶ所以上のロケーションの中からご紹介しております。
またチャペルフォトや挙式も、人気チャペルとのコラボプランや、当店オリジナルのカジュアル挙式など、洋装フォトウェディングだけでも多数のプランがございますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
お客様の声を見る
2022/05/25
2022/05/24
2022/05/23
お勧めロケ地12選
Pick Up Location Spot
名古屋のお勧めロケーションスポット12選のご紹介です。
洋装、和装両方のロケ地の中から、先輩カップルに人気を集めたよりすぐりのスポットをランキングにしました。
是非参考にしてみて下さい。